- トップ
- 福山循環器病院について
- 施設基準等
施設基準等
看護職員の配置について
2階病棟では、1日に14人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
時間帯 | 看護職員1人当たりの受け持ち数 |
---|---|
08:30~16:30 | 2人以内 |
16:30~00:30 | 4人以内 |
00:30~08:30 | 4人以内 |
4階病棟では、1日に14人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
時間帯 | 看護職員1人当たりの受け持ち数 |
---|---|
08:30~16:30 | 5人以内 |
16:30~00:30 | 13人以内 |
00:30~08:30 | 13人以内 |
オンライン資格確認を行う体制について
- 当院ではオンライン資格確認を行い、保険情報等の確認を行うことができます。
- 当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
- 正確な情報を取得活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
長期収載品への選定療養について
2024年10月より、長期収載品(後発医薬品《ジェネリック医薬品》がある先発医薬品)の選定療養が導入されました。
患者さんが長期収載品の処方を希望される場合は、長期収載品と後発医薬品の価格差の4分の1に相当する金額を、選定療養費(特別の料金)として患者さんにご負担いただきます。
詳細は、厚生労働省のホームページをご確認ください。